Quantcast
Channel: まろまろ記 »作文指南 by
Browsing all 10 articles
Browse latest View live

糸圭秀実・渡部直己 『それでも作家になりたい人のためのブックガイド』 太田出版 1993

「書き方の本だが、逆に文学を読む上でも参考になるのでは」と思い 購入したが、著者は二人とも時代錯誤な70年代している 左翼崩れで参考にはならなかった。ただ、一部に心ひかれる言葉もあった。 「書き手が自分が思ったことを読み手に伝えようとすれば、 三割がた強い言葉を使わなければダメなんです。 書き出しでキメる場合はそうした方がいい・・」や 「自分にとって理解しやすい人物を描いているうちは、...

View Article



澤田昭夫 『論文のレトリック―わかりやすいまとめ方』 講談社 1983

一回生の頃から一度は読んでみたいと思っていた一冊。 それが読めて感慨深い面もある(^^) 内容はわかりやすくて論理的な論文を書くにはどうすれば良いのか? というよくある疑問から発して、テクニック的なものから 文化論的なことまで幅広く展開している。 日本人は本来的に農耕民族、単一的民族でレトリックを必要としない寡黙な 民族とする一般論を見事に論破していて読んでいて気持ちがいい(^^)...

View Article

照屋華子・岡田恵子 『ロジカル・シンキング-論理的な思考と構成のスキル』 東洋経済新報社 2001

これが“まろまろ読書会”メールマガジン初発行になります。 みなさんよろしくです(^^) さて、第一回目は『ロジカル・シンキング-論理的な思考と構成のスキル-』 照屋華子&岡田恵子著(東洋経済新報社)2001年初版っす。 「論理的な伝え手」になることを目的として書かれた本。 最近、法律を勉強している僕は論理性について 正面から考える必要性を感じたので購入したビジネス書。...

View Article

谷崎潤一郎 『文章読本』 中央公論新社 1996(原著1934)

麻婆豆腐はどうしても二人分つくってしまう、らぶナベ@まだ一人暮らしには慣れてません(^^; さて、『文章読本』谷崎潤一郎著(中公文庫)1996年改版(原著1934年初版)。 知り合いが読んでいたので気になって手に取った一冊。 小説以外で谷崎潤一郎が書いた本といえば『陰影礼賛』が有名だけど、 この本でも言葉という伝達手段の限界を踏まえて、 総てを表現しようとしたり言い尽くそうとすることを戒めている。...

View Article

吉田健正 『大学生と大学院生のためのレポート・論文の書き方』 ナカニシヤ出版 1997

いつの間にかYahooに「情報学」と「メディア論」のキーワードでも登録されていてた、 らぶナベ@院入学半年の活動がこういうキーワードでも登録されるようになった原因だけど、 本人の手を離れて独りでに進化していくようなところがネットでの活動の楽しさですな(^^) さて、『大学生と大学院生のためのレポート・論文の書き方』 吉田健正著(ナカニシヤ出版)1997年初版。...

View Article


木下是雄 『理科系の作文技術』 中央公論新社 1981

らぶナベ@まろまろ名刺ver.2が完成しました。 (何かの機会でオフラインでお会いした方にはお渡しますね) さて、『理科系の作文技術』木下是雄著(中公新書)1981年初版。 佐倉統助教授から必読書として紹介された理科系の作文指南書。 20年以上にわたって読み続けられている理科系の定番本で、 研究室のだいぶ上の先輩も学部の頃に必読書として読んだらしい。...

View Article

スティーヴン・キング、池央耿訳 『小説作法』 アーティストハウス 2001

まろまろ@2009年も明けましたね! 今年もどうぞよろしくお願いします(^_-) さて、『小説作法』スティーヴン・キング著、池央耿訳(アーティストハウス)2001。 『ショーシャンクの空に』、『グリーン・マイル』、『スタンド・バイ・ミー』などで知られる 現代アメリカを代表する作家、スティーヴン・キングが自らの半生と創作について書いた一冊。 原題は”On Writing: A Memoir of...

View Article

中野雅至 『投稿論文でキャリアを売り込め』 日経BP社 2004

渡邊義弘@宇気郷公民館講座「ソーシャルメディアと情報発信」が新聞記事に取り上げられました。 (2012年7月11日 『中日新聞』朝刊・第14面 「災害時の連絡にフェイスブックを 松阪宇気郷 過疎の山間地で活用講座 集落孤立の恐れも 万一に備え住民ら学ぶ」 宇気郷公民館「ソーシャルメディアと情報発信」) さて、『投稿論文でキャリアを売り込め』中野雅至著(日経BP社)2004。...

View Article


前田めぐる 『ソーシャルメディアで伝わる文章術』 秀和システム 2013

渡邊義弘@読書日記のHP・blog関連カテゴリをSNSも追加してソーシャルメディア・カテゴリに変更しました。 さて、前田めぐる 『ソーシャルメディアで伝わる文章術』 秀和システム 2013。 コピーライターとして活躍する著者による、ソーシャルメディアでの文章作成のコツをまとめた一冊。...

View Article


岡本真 『ウェブでの文章の書き方』 講談社 2012

渡邊義弘@常滑市民病院ソーシャルメディア講座の講師をさせていただきました。 さて、岡本真 『ウェブでの文章の書き方』 講談社 2012。 「Yahoo!知恵袋」などの企画に携わった元Yahoo!JAPAN社員によるウェブでの作文指南書。 著者のオリジナリティではなく、『発信力の鍛え方』からの引用だけど・・・ 「伝えた」ではなく、「伝わった」が大切 <第2章 ウェブでの文章>...

View Article
Browsing all 10 articles
Browse latest View live




Latest Images